095715
画像掲示板


おなまえ  おなまえは全角12文字以内です。
  URL
題  名  
コメント  題名は全角18文字以内。 使用出来るタグ参照 使用出来ないタグもあります。
投稿画像の数を変更できます→
画 像 1
画 像 2
画 像 3
修正キー (英数字で8文字以内)  
 文字色




  題名: こんにちわ  投稿者: バード  投稿日:2025/03/16(Sun) 13:56 No 15861
家を空けてもうどれほどに成るか?
毎朝来てたこの子たちは どうしてるかしら。
何回覗いても何もないから 諦めてどこかにいっしまったでしょうね。
来年は 家にいるから 思い出してまた顔出してね。
  : 88 KB

  題名: スイセン  投稿者: West  投稿日:2025/03/16(Sun) 13:43 No 15860 West様のHomePage へ
fumikoさんこんにちは。
蛇を可愛く表現するのは、写真でも、絵でも難しいですよね。
それを手芸で可愛くあらわいているのに感心しました。
画面の中の物はみんな布の手作りだと思いますが素晴らしいです。

今日は一日雨の予報でしたが、昼間は雲は多いながらも降ることなく、朝だけでした。
散歩に出ようか?と迷いながら結局歩かずに終わりました(;^_^A

新聞を取りに出ると、茶色と白の子猫が近づいてきました。
生後1ケ月くらいの、健康そうな子猫です。
誰かに捨てられたのかな、と濡れた毛を拭いてやっていると、女性が「すみません」とやってきました。
最近飼いだした家猫だそうですが、逃げ出したようです。
無事がわかると女性は涙目でした(^▽^)

ハリコはスイセンです。
  : 159 KB

  題名: fumikoさん おはようございます  投稿者: こまめ  投稿日:2025/03/16(Sun) 11:37 No 15859
昨日の午後以降から雨が降り今、上がっていますがまだ

降るかもしれません それにしても寒いです。

先日、庭で作業をしていたら高いところからヒヨドリが

みかんが付いいないか我が庭を覗きに来ていました。

グリンピ−スの苗の新芽を食べられてからみかんを付ける

のを止めました。
  : 48 KB

  題名: おはようございます  投稿者: tomikoko  投稿日:2025/03/16(Sun) 07:35 No 15858 tomikoko様のHomePage へ
昨日から宝塚でも、冷たい雨が降り、本日も荒れた、冷たい天気が続いています。
まさに三寒四温を繰り返して、春に近づいています。

先日のホワイトデーは日本だけのようですね・・・・・
3月14日のホワイトデーは、バレンタインデーのお返しをする日として、
実は日本だけで,始まったイベントのようです。
日本には「内祝い」や「香典返し」など、何かをいただいたらお返しをするという文化が根付いています。
この「お返し文化」が土台にあった日本だからこそ、
ホワイトデーが生まれたようです。

当初はキャンディやマシュマロを贈るのが一般的でした。
お返し文化も、世界に広まり平和になるといいですね・・・・
  : 118 KB   : 76 KB   : 83 KB

  題名: お早うございます  投稿者: てんとう虫  投稿日:2025/03/16(Sun) 07:26 No 15857 てんとう虫様のHomePage へ
今日は昨日よりも駅伝も追加され、野球・相撲とほぼ1日、TVでスポーツ観戦の日に
なりそうです。
大相撲は8日目の中日です。野球はやはり大谷選手かな。

お届けは、2日程間が空きました。“富士サイクルロードレース2025 2025.03.02”
からです。中央公園では、“フジ・ティラノサウルスDASH!2025”と言うイベント
が開催していました。
  : 313 KB

  題名: 尖石・与助尾根遺跡雪景  投稿者: とんちの写真館  投稿日:2025/03/16(Sun) 06:20 No 15856
おはようございます。

久しぶりに尖石・与助尾根遺跡の縄文式竪穴住居の雪景色のお届けになります。目的はこの横にある青少年施設敷地内に生育しているセリバオウレンの様子見が主であったが、あまりの雪景で確認できず福寿草も同様、アオシギはと探したが出会えす、竪穴住居の萱拭き屋根の修復工事が始まりシートで覆われている棟がすべてされるとの事、修復工事の様子が雪景と合わせ撮影ができたのでお届けします。
  : 295 KB   : 322 KB   : 293 KB

  題名: 夢二生家記念館にて2  投稿者: skm=SKM  投稿日:2025/03/16(Sun) 05:34 No 15855 skm=SKM 様のHomePage へ
fumiko様 おはようございます!
昨日の広島は、くもり時々雨 ・気温9度。
昨日は、前日の暖かさから、かなり気温が下がり、
1日中冷たい小雨が降り、随分寒かったです。
今朝も雨です。
  : 61 KB   : 67 KB   : 76 KB

  題名:  ('-'*)おはよぅ〜♪  投稿者: Hero  投稿日:2025/03/16(Sun) 05:31 No 15854 Hero様のHomePage へ
冬の寒さに戻りそうです。
雪の予想はないですが・・・・極寒の寒さは予想されています。
この寒の戻りの後は春本番のあたたかさになりそうですね。もう少しの辛抱ですね。
  : 138 KB

  題名: こんばんは  投稿者: あさこ  投稿日:2025/03/15(Sat) 21:28 No 15853 あさこ様のHomePage へ
fumikoさん こんばんは
いつもありがとうございます。

最近 ハトやヒヨドリなど2羽で行動しているのをよく見かけます。
キジバトも フェンスの上で仲良くしてました。
  : 127 KB

  題名: 叶玉泉  投稿者: 露枝鷹のTaka  投稿日:2025/03/15(Sat) 17:01 No 15852 露枝鷹のTaka様のHomePage へ
fumikoさん、こんにちは。
本日も「偕楽園 露枝鷹二人旅」の続きです。

我々は東門から入った。
この偕楽園には門がいくつもある。
日本三名園のひとつにも数えられているが、都市公園としては実に世界で二番目の広さなのである。
そして園内は陰と陽の二つの区分に分かれている。
陰の区分は、緑に覆われた静の世界。
陽の区分は、梅の花が咲き誇る華やかな動の世界となっている。
我々は先ず陰の道へと歩を進め好文亭を目指した。
好文とは、梅の別名でもある好文木から取ったものなのである。
そしてその好文亭の先には叶玉泉がある。
この石の中央からはこんこんと水が湧き出している。
これがいったいどのような仕組みなのかは分からない。
しかも、石の周辺は大きくえぐられていびつになっている。
どうやら湧き水によって石が削られて変形してしまったようなのである。
時間をかけてのことではあるが自然の力とはどうして大したものである。
さて、ようやく梅林が近づいてきた。

   こんこんと湧き出る力春の水  露枝
   流れ落つ先数多の梅見  鷹
  : 242 KB

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

投稿画像の表示サイズを変更できます

- Joyful Note - -JOYFULYY -
- 2nd edit by Shigeo v.100725 -