Back ↑
Home
★
彦根城の桜
2025,04,09日
滋賀県彦根市金亀町1-1
JRで彦根城の桜を見に行って来ました。
素晴らしい桜が見れる所ですので行ける内にもう一度見たいと頑張って行って来ました。
彦根城の桜はソメイヨシノが約1100本あり石垣や城壁をバックに中堀と内堀の2重に咲いて豪華な桜が見れます。
この日は満開で丁度見頃でした。
明日から雨が続く予報でしたので大勢の人で賑わっていました。
※下の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。
彦根城は井伊家14代、35万石の居城で井伊直政によって1622年に造られました。
現存する白亜の天守と櫓はその美しさから国宝に指定されています。
現存する天守閣を持つ国宝のお城は姫路城・松本城・犬山城・松江城・彦根城の5つです。
天守閣は国宝です。
天秤櫓、太鼓門櫓、西の丸三重櫓、馬屋、佐和口多聞櫓(現在は開国記念館)は重要文化財です。
佐和口多聞櫓と開国記念館とは別の物だと思っていましたが一緒の物だと初めて知りました。